コラム

▼よく読まれている記事
1位 給水設備リニューアルで得られるメリットとは?
2位 耐震補強工事の効果や種類について
3位 用途変更を伴う大規模改修
4位 ビルの耐震補強について
5位 オフィス入居工事はB工事が多い

新日本リフォームのリフォーム事業 > コラム > 安全で安心できる住宅にするための耐震補強工事

安全で安心できる住宅にするための耐震補強工事


揺れにくい住宅にするために



地震の被害ということを考えて、補強を考えるようになりました。地震はそれだけ大きな被害を生み出すものであるということになるでしょう。実際に日本と海外を比較すると、圧倒的に耐えられる構造を持っています。他の国ではM5程度で街が失われてしまうような例もありますが、日本では地震を想定して設計されているため、この程度では揺れは感じても街が消えてしまうことはありません。それだけ優れた住宅の中で暮らしているといえるでしょう。しかし、油断をすることはできません。地震に耐える構造を作り上げたとしても、何度も揺れればその力を徐々に失っていきます。耐えることができる限界値が、徐々に下がっていくことになるといえるでしょう。だからこそ、住宅リフォームの時などに耐震補強工事を行うことが重要になってきます。部屋を新しくしたり、きれいにしたりするだけがリフォームではありません。失われていく力を取り戻し、強く安全な住宅にしていくことのほうが重要であるといえるでしょう。

耐震補強工事には、いろいろな考え方があります。揺れに耐えるようにするということが重要ポイントになってくることは同様です。そのひとつとして、揺れを少なくするという考え方も必要になってきます。免振ということではなく、重心を下げるという方法です。どんなものでも重心が高くなれば、少ない揺れが、大きな揺れになってしまいます。頭が重いものは、どうしても揺れが大きくなり、根元にも大きな力がかかるでしょう。この距離が長くなればなるほど、建物は揺れを戻そうとするあまり、耐えることができなくなります。トップヘビーと呼ばれますが、この状態を解消するために、屋根を軽くするというのも方法といえるでしょう。住宅の屋根に使われている部材は、非常に重いものがほとんどです。瓦ひとつをとっても、相当な重量がかかっているため、これを軽くするというだけでも、建物にかかる揺れの力を少なくし、傷みを軽減することができるようになります。軽量な屋根材はいろいろとありますので、重要な工事のひとつといえるでしょう。



重要な壁と基礎



住宅の耐震補強で重要になってくるのは、壁の補強です。部屋の中に柱を増設したりすることが難しい以上、壁を耐震化してしまうという方法がとられることが多くなります。特に木造住宅の場合、柱と梁の設計によって持たすように作られているのが特徴です。この方法の良さもありますが、壁を耐震性のある耐力壁にすることで、大きな力を得られるようになります。方法はいろいろとあり、壁自体の厚みを変えてしまうという方法もありますが、壁の中に筋交いを入れて揺れに強い壁にするという方法が一般的でしょう。調査をしっかりと行い、バランスの取れた耐震構造にすることによって、建物に耐える力を与えます。二階建てや三階建ての場合には、トップヘビーにならないようにしなければいけませんが、1階がしっかりと耐えられるようにするというのは、基本中の基本です。下の階層が重くなり、上の階に揺れを伝えないようにすれば、全体にかかる力を削減することができます。

基礎を調査して補強するという方法も耐震補強工事では重要ポイントです。コンクリートで作られている基礎は、どんどんと劣化していきます。一生壊れないものであると考えているのは、すでに古い考え方です。100年持つといわれた時代もありましたが、現在の考え方では25年もたてば補修をおこない、補強していかなければ耐えることができないといわれています。基礎も同じであり、さまざまな力がかかっているのですから、本当に安全な基礎なのかを考えていかなければいけないでしょう。かなり大掛かりになってくるため、リフォームの時などにしか行うことができません。



コンクリートやモルタルだから安全というわけではない



コンクリートやモルタル造りの住宅も増えてきました。こうした住宅の場合でも、耐震補強も考えていかなければいけません。人間が生活していると、コンクリートは中性化していきます。本来アルカリ性を保っていなければいけないコンクリートは、空気中にある二酸化炭素によって中性化が進んでいってしまうのが問題です。さらに酸性雨などの問題もあって、だんだんと力を失っていってしまいます。コンクリートの組成上の問題で、結合力を失うため、耐震性も下がってしまうことになるでしょう。本来であれば、こうした状態を防ぐために、壁材を張ったり、コート剤を塗ったりしますが、打ちっぱなしにしたりすることで、中性化は加速的に早くなります。

実際に耐震調査をおこなうために、影響のない部分からコアを抜き、調査してみるだけで中性化の進み具合がわかるため、その後耐震補強工事を考えることも可能です。安全だと思っていても、これは見た目だけであることのほうが圧倒的です。どこまで力を失っているのか、素人目にはわからないこともたくさんあるでしょう。早めに手を打つことで、大きな工事にしないで済むこともあります。定期的な検査も重要ですので、安全で安心して暮らしていくことができるように考えていくことが重要でしょう。

▼よく読まれている記事
1位 給水設備リニューアルで得られるメリットとは?
2位 耐震補強工事の効果や種類について
3位 用途変更を伴う大規模改修
4位 ビルの耐震補強について
5位 オフィス入居工事はB工事が多い

対象者別メニュー

サービスメニュー

お問い合わせお問い合わせ