コラム

▼よく読まれている記事
1位 給水設備リニューアルで得られるメリットとは?
2位 耐震補強工事の効果や種類について
3位 用途変更を伴う大規模改修
4位 ビルの耐震補強について
5位 オフィス入居工事はB工事が多い

新日本リフォームのリフォーム事業 > コラム > 耐震改修工事の有用性と工事注意点

耐震改修工事の有用性と工事注意点

自分の住まいが大きな地震に対してどこまで耐力があるのか、という心配をしている方は多いのではないでしょうか。
日本は地震が多い国といえると思います。
それだけに、安全であるはずの自分の家が家族を守ることができるかどうか、心配なのは当然です。
ただ単に心配をしているだけでなく、耐震診断を受けて安心をしたほうが良いかもしれません。

耐震診断は図面や現況をもとに、揺れに対してどこが弱く、どの程度の補強をする必要があるかを診断します。
専用のソフトも開発されているので、きちんとした知識と経験、そして診断の資格を持った方ならば任せておけます。
その診断の結果をもとに、実際の耐震改修工事に入るのです。

耐震改修工事の内容は、住みながら終わる工事もありますが、一時的に部屋が使えなくなったりする場合もあります。
規模によりますが、診断で出た壁に耐震性のある繊維などを貼る比較的簡易な工事もあります。
また、外壁を壊し構造的に見直して補強をする場合もあります。
どのようにするかは予算と診断の結果によると思います。

耐震改修工事を行う上で、注意をしなければならない場合もあります。
外壁に添わせるように耐震金具などを取り付ける場合です。
その場合は金具がとりついている壁面に、アルミ製のテラス屋根やサンルームが取り付けづらい場合が出てきます。
将来的にそのようなものを取り付ける予定があるのであれば、担当者と打ち合わせをしておいたほうが良いと思います。

耐震改修工事の有用性は、あらゆる工法や製品のラインアップを見てもわかります。
壁面に入れ込んで効果を発揮する製品・工法。
壁の外側に取り付けて効果を出す製品・工法。
最近では、指定個所にアラミド繊維などを張り付ける工法などが出てきています。

土台は基礎と緊結して土台が浮き上がらないようにします。
そのうえで、横揺れなどに対し有効な壁の補強を行います。
壁だけでなく建物を支える骨組みの角に金物などで補強するのです。
ただ単に取り付けるのではなく、適した部材を効果がある場所に配置します。

それで大きな揺れに対しても効果を発揮するのです。
やみくもに補強をすると、弱いところに一気に力が働きます。
その場合は、入力の大きさも相まって想像以上の悪い結果になることもあります。
そうならないために、きちんとした診断を行える会社と、工事ができる会社を選ぶべきです。

大切な住まいと家族を守るためにも、揺れに対する備えが重要です。
備えあれば憂いなし、という諺通りかもしれません。

▼よく読まれている記事
1位 給水設備リニューアルで得られるメリットとは?
2位 耐震補強工事の効果や種類について
3位 用途変更を伴う大規模改修
4位 ビルの耐震補強について
5位 オフィス入居工事はB工事が多い

対象者別メニュー

サービスメニュー

お問い合わせお問い合わせ