オフィス入居工事の注意事項
内装の「原状回復工事」の状態により、オフィス入居工事の際に必要な工事内容は異なってきます。ビルは工事の種類ごとに区分があり、「A工事、B工事、C工事」という3つは、発生する工事費の負担、工事業者の決定権が入居側にあるのか、貸し主側にあるのかを定めます。割り振りはビルによって違うので、「貸方基準」という区分表を確認します。オフィスに入居するときに必要な工事は、内装工事、電気設備工事、給排水工事、防災設備工事、空調設備工事などです。各工事が「A工事、B工事、C工事」のどの区分になっているかはビルしだいです。
A工事は費用負担、業者の決定権ともに貸し主にあり、ビルの外装や共用部分がそうです。オフィスの入居工事にはほとんど関係ありません。B工事は費用負担が入居側で業者の決定権は貸し主側にあります。空調や壁など入居側であっても、ビルの管理面から貸し主側に業者の決定権があります。B工事区分は貸し主側指定の業者なので、工事費は割高になる傾向があります。C工事は費用負担、業者の決定権ともに入居側にあります。C工事区分の割り当ての多いビルは内装工事費を安く抑えられます。工事を進める上で3つの工事区分の理解は必要です。
オフィス入居工事の内装工事は、組み立てが容易なローパーティションで区切るものから、ガラス、スチール、アルミ、軽量鉄骨を用いた密閉型、採光型、オープン型などのパーティションがあります。役員室、各部署、応接室、会議室などの用途に合わせて選べます。内装工事によるレイアウト変更にともない通信設備の工事も必要になります。電話やLAN配線などオフィスにはさまざまな配線が入り組んでいます。雑多なままでも機能に影響はありませんが、見た目が美しくない、不注意により、人体、業務データに危険が生じる可能性があるなど、予想できることは事前に対処しておくに越したことはありません。照明からデスク周りの配線までまとめることで、後のメンテナンスが容易になります。空調設備工事は既存設備の補修か新設のどちらかです。既存設備はオーバーホール等の清掃を行うことでエアコンは効率的に稼働し、コストの削減に繋がります。排水管関係なども入居工事と同時にオーバーホール等の清掃を行うとことでメンテナンスコストの削減になります。オフィス入居工事の最後は引っ越し作業で、オフィス家具などの搬入を行いますが、間仕切り等のパーティションの分解には専門的な技術を要するものがあるので注意が必要です。